危険物乙3

    【危険物乙3】共通性質と種類・貯蔵・消化

    危険物第3類の種類

    カリウム
    ナトリウム
    アルキルアルミニウム
    アルキルリチウム
    黄リン
    アルカリ金属およびアルカリ土類金属
    有機金属化合物
    金属の水素化物
    金属のリン化物
    カルシウムの炭化物またはアルミニウムの炭化物、
    塩素化ケイ素化合物

    危険物第3類の共通性質

    ★自然発火性=空気に触れると、酸化の熱で発火する。
    ★禁水性=水に触れると発火します。可燃性ガスを放出する。

    黄リン=自然発火性のみ
    リチウム=禁水性のみ
    第3類その他=自然発火性+禁水性

    危険物第3類の共通特性

    常温20度=固体又は液体
    物質=可燃性又は不燃性のもがある。

    危険物第3類の取り扱い

    自然発火性=空気との接触を避ける、加熱を避ける、保護液で保管
    禁水性=水との接触を避ける、
    自然発火性+禁水性=冷暗所に保存、容器は密閉して貯蔵する。

    ★水分避ける=リチウム、カルシウム、バリウム、リン化カルシウム、炭化カルシウム、炭化アルミニウム、トリクロシラン
    ★灯油やパラフィンなどの中で貯蔵=カリウム、ナトリウム
    ★不活性ガスの中で貯蔵=アルキルアルミニウム、ジエチル亜鉛、ノルマルブチルリチウム、
    ★窒素やパラフィンや鉱油中に貯蔵=水素化ナトリウム、水素化リチウム
    ★水の中=黄リン

    危険物第3類の共通消化方

    自然発火性(水系)=水、泡、強化液、
    禁水性(粉末)=粉末消火剤、
    自然発火性+禁水性(砂系)=乾燥砂、膨張ひる石、膨張真珠岩