危険物乙3

    【危険物乙3】カリウム・ナトリウム・アルキルアルミニウム・アルキルリチウム・黄リン・アルカリ金属およびアルカリ土類金属

    カリウム・ナトリウム

    カリウムナトリウム
    形状銀白色銀白色
    比重0.860.97
    融点63.2度(紫色の炎)97.8度(黄色の炎)
    吸湿性(水を吸う)吸湿性あり吸湿性あり
    性質・水、アルコールで水素が発生、
    ・水分と反応、水素と熱が発生
    ・ハロゲン元素と反応
    ・ナトリウム
    ・強い還元性=カリウム>ナトリウム
    酸や二酸化炭素で爆発
    危険性・水=発火
    ・空気=自然発火
    ・腐食で皮膚をおかす
    取り扱い・貯蔵する建物の床面は地盤以上、水の流入を防ぐ
    ・灯油の中で保存する
    消化方法・乾燥砂(窒素消化)厳禁=水

    アルキルアルミニウム・アルキルアルミニウム(ノルマルブチルリチウム)

    アルキルアルミニウムノルマルブチルリチウム
    形状無色黄褐色
    比重0.83~1.230.84
    融点-53度
    性質・ベンゼン、ヘキサンに溶けると反応低下
    ・炭素数、ハロゲンが多いと空気反応低下
    ・ハロゲン元素と反応
    危険性・200度でエタン、ガスが発生
    ・皮膚触れるとやけど
    ・燃焼の白煙が有毒
    ・空気と接触で白煙燃焼
    ・水、アルコールで燃焼
    ・水と反応ブタンを発生
    取り扱い・不活性ガスで貯蔵
    ・空気と水厳禁
    ・容器は耐圧性のもの
    消化方法・乾燥砂(窒息消化)消化困難厳禁=水、ハロゲン(毒ガス)

    黄リン(自然発火のみ)

    黄リン
    形状白色、淡黄色
    比重1.8~2.3
    融点44度
    吸湿性(水を吸う)吸湿性あり
    性質・ベンゼン、二酸化炭素、に溶ける
    ・暗い場所で青白色の光
    危険性・空気中ので酸化し、50度で自然発火
    ・「十酸化4リン」が発生し、白煙
    ・ハロゲンと反応し、有毒ガス
    取り扱い・空気に接触しないように水中に保存
    ・皮膚に触れるとやけど
    ・猛毒
    消化方法・融点が低いので水と土砂で消化する

    リチウム、カルシウム、バリウム【アルカリ金属およびアルカリ土類金属】

    リチウムカルシウムバリウム
    形状銀白色の金属結晶
    比重0.51.63.6
    融点179~180842~850725
    性質・固体の中で比重が小さい
    ・固体金属の中で比熱が大きい
    ・燃焼すると「深い赤色」炎色
    ・ハロゲンと反応で、ハロゲン化物を生じる
    ・空気中ので加熱=酸化カルシウム
    ・水素と200度=水酸化カルシウム
    ・燃焼で黄緑色の炎=酸化バリウム
    危険性・水と激しく反応=水素
    ・自然発火なし
    ・融点以上で発火
    ・反応はカリウムナトリウムほど高くない
    ・水と反応水素
    取り扱い・水との接触を避けて容器に密閉
    ・加熱を避ける
    消化方法・消化は乾燥砂などで消化「窒息消化」