消防法令共通

    【消防法令共通】防火対象物の届け出

    防火対象物の届け出

    以下の特定防火対象物の建物は届け出が必要になる。

    • 【特防】個室と老人
    • 【特防】300m²以上
    • 【特1】特1階段
    • 【非防】300以上かつ消防御三家の指定あり
    サトシ
    サトシ
    消防御三家=消防長、消防署、市町村長、
    特1階段=屋内階段が1つしかなく、1階・2階以外の階に特定用途部分がある建物

    関係者は完了届けでを提出する

    関係者は工事完了後、届け出を4日以内に消防御三家に提出する。

    サトシ
    サトシ
    関係者=所有者、管理者、占有者

    甲種消防設備士は着工提け出を提出する

    甲種消防設備士は、着工10日前までに消防御三家に提出する

    サトシ
    サトシ
    工事10日前に提出する

    届け出不要な消化用具

    以下の物は届け出不要です

    • 【簡易消火用具】
    • 【非常警報器具】

    予想問題

    設備等の技術基準に従って設置しなければならない消防用設備等(簡易消火用具及び非常警報器具を除く)を設置した場合、消防長又は消防署長に届けて出て、検査を受けなければならない防火対象物として、消防法令上、正しいものを2つ答えなさい。ただし、特定1階段等防火対象物でないものとする。

    ①.入院施設を有しない助産所で、延べ面積250m²のもの
    ②.集会所で、延べ面積250m²のもの
    ③.教会で、延べ面積250m²のもの
    ④カラオケボックスで、延べ面積250m²のもの
    ⑤ナイトクラブで、延べ面積が500m²のもの
    ⑥美術館で、延べ面積500m²のもの
    ⑥共同住宅で延べ面積1000m²のもの

    答え④⑤
    ①特防で250m²
    ②特防で250m²
    ③非防で250m²
    ④特防で500m²〇
    ⑤特防で個室〇
    ⑥非防で500m²
    ⑦非防で1000m²

    消防設備士甲乙4目次

    消防設備士甲乙共通法令目次

    【消防関係法令共通一覧】
    ├消防対象物と防火対象物の定義用語:消防対象物と防火対象物
    ├防火対象物の区分と適用:防火対象物の区分と適用
    ├防火管理者:防火管理者
    ├消防用設備等:消防用設備等
    ├遡及適用や現行の基準:遡及適用や現行の基準
    ├防火対象物の届け出:防火対象物の届け出
    ├定期点検及び報告:定期点検及び報告
    ├検定制度:検定制度
    ├消防設備士の免状:消防設備士の免状

    消防関設備士甲乙4類筆記試験

    【消防設備士法令4類】
    ├自動火災報知設備の警戒区域と設置基準:自動火災報知設備の警戒区域と設置基準
    ├感知器の種類と設置場所:感知器の種類と設置基準
    ├ガス漏れ警報設備:ガス漏れ警報設備と火災通報装置
    ├発信機と受信機:発信機と受信機
    ├地区音響装置:地区音響装置
    【消防設備士構造機能4類】
    ├感知器の種別:感知器の種別と構造
    ├感知器の設置基準と感知範囲:感知器の設置基準と感知範囲
    ├発信機の構造:発信機の構造
    ├受信機の構造と機能:受信機の構造と機能
    ├電源設備とガズ漏れ検知器:電源設備とガズ漏れ検知器
    【消防設備士電気に関する基礎知識】
    ├電気の計算暗記まとめ:電気の計算と知識

    消防設備士甲乙4類実技試験

    【消防設備士甲乙4類鑑別】
    ├感知器の名称と動作原理:感知器の名称と動作原理
    ├試験器の名称と対象の感知器:試験器の名称と対象の感知器
    【消防設備士甲乙4類製図】
    ├設備図に使用する基礎知識:設備図に使用する基礎知識
    ├系統図に使用する基礎知識:系統図に使用する基礎知識

    関連記事