消防法令甲乙4類

    【消防設備士甲乙4類】地区音響装置【筆記試験/法令】

    地区音響装置とは

    地区音響装置の設置基準

    • 2以上の受信機がある場合でも鳴動できること
    • 【外箱】不燃性か難燃性
    • 【水平距離で25m以下】1つ必要
    • 【水平距離で25m以上】2つ必要

    一斉鳴動と区分鳴動

    • 【一斉鳴動】全館鳴らす
    • 【区分鳴動】危険な階だけ鳴らす

    区分鳴動の条件

    以下の上限の施設の場合区分鳴動になる

    • 【P型1級受信機】
    • 【階数5F以上】延べ面積3000m²以上

    区分鳴動する場所

    • 【原則】出火の階+直上階
    • 【地階や1階の場合】出火の階+直上階+地階

    区分鳴動から一斉鳴動に切り替わる条件

    • 【一定時間経過】一斉鳴動
    • 【新たな信号を受信】一斉鳴動

    消防設備士甲乙4目次

    消防設備士甲乙共通法令目次

    【消防関係法令共通一覧】
    ├消防対象物と防火対象物の定義用語:消防対象物と防火対象物
    ├防火対象物の区分と適用:防火対象物の区分と適用
    ├防火管理者:防火管理者
    ├消防用設備等:消防用設備等
    ├遡及適用や現行の基準:遡及適用や現行の基準
    ├防火対象物の届け出:防火対象物の届け出
    ├定期点検及び報告:定期点検及び報告
    ├検定制度:検定制度
    ├消防設備士の免状:消防設備士の免状

    消防関設備士甲乙4類筆記試験

    【消防設備士法令4類】
    ├自動火災報知設備の警戒区域と設置基準:自動火災報知設備の警戒区域と設置基準
    ├感知器の種類と設置場所:感知器の種類と設置基準
    ├ガス漏れ警報設備:ガス漏れ警報設備と火災通報装置
    ├発信機と受信機:発信機と受信機
    ├地区音響装置:地区音響装置
    【消防設備士構造機能4類】
    ├感知器の種別:感知器の種別と構造
    ├感知器の設置基準と感知範囲:感知器の設置基準と感知範囲
    ├発信機の構造:発信機の構造
    ├受信機の構造と機能:受信機の構造と機能
    ├電源設備とガズ漏れ検知器:電源設備とガズ漏れ検知器
    【消防設備士電気に関する基礎知識】
    ├電気の計算暗記まとめ:電気の計算と知識

    消防設備士甲乙4類実技試験

    【消防設備士甲乙4類鑑別】
    ├感知器の名称と動作原理:感知器の名称と動作原理
    ├試験器の名称と対象の感知器:試験器の名称と対象の感知器
    【消防設備士甲乙4類製図】
    ├設備図に使用する基礎知識:設備図に使用する基礎知識
    ├系統図に使用する基礎知識:系統図に使用する基礎知識

    関連記事