消防法令甲乙4類

    【消防設備士甲乙4類】自動火災報知設備の警戒区域と設置基準【筆記試験/法令】

    警戒区域と感知区域

    • 【警戒区域】火災の発生した区域を他の区域として区別する
    • 【感知区域】感知器の有効にはたらく区域

    警戒区域を一つに区別

    以下の条件の場合一つの警戒区域にする

    • 【600m²以下】1辺50m以下
    • 【1000m²以下】主要な出入口から内部を見通せる
    • 【500m²以下】階をまたぐ場合
    • 【1辺50m²以下】立て穴区画は一つにする(地階は分ける)
    サトシ
    サトシ
    階段に関しては、1FとB1は一つにまとめれるが、B1、B2Fの場合地上と地階で2つの警戒区域にする

    自動火災警報設備設置基準

    自動火災報知設備が必要

    • 【全て】個室、老人、重要文化施設、11階以上の建物、指定数量100倍
    • 【200m²】蒸気の部屋、ボイラー室、熱気浴場
    • 【300m²】特防、無窓階3~10F
    • 【500m²】非防、通信機器室
    • 【1000m²】非防の神様系(神社、教会)、高層ビル、事務所

    自動火災報知設備不要

    以下の場合自動火災報知設備が不要になる

    • 【非防閉鎖型スプリンクラー】
    • 【非防の泡消火器】

    ただし、危険な場所及び煙感知器がある場所は必要になります。

    自動火災警報設備設置基準の階段

    • 【特防を含む合計300m²以上】すべての階に設置
    • 【特防を含む合計300m²未満で特防階100m²】特防階のみ設置
    • 【非防を含む合計300m²以上】非防300以上の階のみ設置

    消防設備士甲乙4目次

    消防設備士甲乙共通法令目次

    【消防関係法令共通一覧】
    ├消防対象物と防火対象物の定義用語:消防対象物と防火対象物
    ├防火対象物の区分と適用:防火対象物の区分と適用
    ├防火管理者:防火管理者
    ├消防用設備等:消防用設備等
    ├遡及適用や現行の基準:遡及適用や現行の基準
    ├防火対象物の届け出:防火対象物の届け出
    ├定期点検及び報告:定期点検及び報告
    ├検定制度:検定制度
    ├消防設備士の免状:消防設備士の免状

    消防関設備士甲乙4類筆記試験

    【消防設備士法令4類】
    ├自動火災報知設備の警戒区域と設置基準:自動火災報知設備の警戒区域と設置基準
    ├感知器の種類と設置場所:感知器の種類と設置基準
    ├ガス漏れ警報設備:ガス漏れ警報設備と火災通報装置
    ├発信機と受信機:発信機と受信機
    ├地区音響装置:地区音響装置
    【消防設備士構造機能4類】
    ├感知器の種別:感知器の種別と構造
    ├感知器の設置基準と感知範囲:感知器の設置基準と感知範囲
    ├発信機の構造:発信機の構造
    ├受信機の構造と機能:受信機の構造と機能
    ├電源設備とガズ漏れ検知器:電源設備とガズ漏れ検知器
    【消防設備士電気に関する基礎知識】
    ├電気の計算暗記まとめ:電気の計算と知識

    消防設備士甲乙4類実技試験

    【消防設備士甲乙4類鑑別】
    ├感知器の名称と動作原理:感知器の名称と動作原理
    ├試験器の名称と対象の感知器:試験器の名称と対象の感知器
    【消防設備士甲乙4類製図】
    ├設備図に使用する基礎知識:設備図に使用する基礎知識
    ├系統図に使用する基礎知識:系統図に使用する基礎知識

    関連記事